アロマセラピー クラフト

精油を気軽に利用する方法

① 芳香浴法

【ティッシュ】
 1~2滴たらして、机や枕元に置くことで、手軽に香りを楽しむことができます。 バックに入れて持ち歩けば外出先でも役立ちます。
【アロマポット、オイルウォーマー、オイルバーナー】
 キャンドルで温めます。高温で温めるので香りがたちやすいです。
【アロマライト】
 キャンドルの代わりに電球の熱で温めるで、火を使わず安全です。
【アロマファン】
  風の力で香りを拡散させます。精油に熱を加えないため精油本来の香りを楽しむことができます。
【アロマディフューザー】
 霧状にして香りを拡散させます。精油に熱を加えないため精油本来の香りを楽しむ ことができます。

② 沐浴法

【全身浴】
リラックスしたいときは、少しぬるめのお湯(38℃くらい)に5~6滴の精油を落とし長めに浸かります。目覚めたいときは熱めのお湯(40~42℃)に短時間浸かります。目的や気分にあわせ精油をかえましょう。
【半身浴】
浴槽に鳩尾(みぞおち)まで浸かるくらいのぬるま湯を入れ、3 滴以下の精油を 落とします。
【部分浴】
手浴、足浴などの部分浴はとても効果的なアロマセラピーの利用法です。洗面器や バケツにお湯を入れ2~3滴の精油を落とします。高齢者や病気などで体力が衰えて いる人への健康法としても役立ちます。

③ 吸入法

花粉や鼻が辛いときにお勧めの方法です。洗面器やマグカップに熱めのお湯を注ぎ、 4滴の精油を落とし香りの湯気を吸い込む方法や、ハンカチに1~2滴の精油を落とし吸い込む方法があります。(湯気がたたなくなったら、精油ではなくお湯を足します)

レシピの紹介

オイルは薬ではありません。下記症状の予防や再発防止に役立てましょう!

1.呼吸器系(主な使用方法:沐浴 吸入 トリートメント)
気管支炎
ティーツリー
ユーカリ ラベンダー
レモン
サイプレス
ジュニパー
ユーカリ
ラベンダー
喉の痛み
シダーウッド
ネロリ
ローズマリー
レモン
花粉症
ラベンダー
マージョラム
ユーカリ
ローズマリー
ペパーミント
カタル・副鼻腔炎
ブラックペッパー
レモン
ユーカリ
マージョラム
ペパーミント
2.循環器系(主な使用方法:入浴 トリートメント)
浮腫
サイプレス
ゼラニウム
ミルラ
ローズ
ローズマリー
血液循環
カモミールR
ペパーミント
ラベンダー
レモン
ネロリ
オレンジ
痔核
サイプレス
ジュニパー
静脈瘤
イランイラン
サンダルウッド
ラベンダー
ユーカリ
レモン
3.消化器系(主な使用方法:入浴 吸入 トリートメント)
消化不良
ペパーミント
ミルラ
レモン
ローズマリー
食欲不振
ペパーミント
マージョラム
レモン
オレンジ
ラベンダー
ネロリ
便秘
マージョラム
ローズマリー
ローズ
オレンジ
ブラックペッパー
レモングラス
下痢
カモミールR
ジュニパー
ネロリ
ラベンダー
吐き気
ペパーミント
レモン
腸にガスが溜まる
ゼラニウム
ペパーミント
ベルガモット
ローズマリー
肝臓の強壮
カモミールR/G
グレープフルーツ
サイプレス
ローズマリー
4.筋肉・骨・神経(主な使用方法:入浴 トリートメント)
リウマチ
ジャスミン
フランキンセンス
ベルガモット
ミルラ ラベンダー
リウマチ2
ジュニパー
ユーカリ
ローズマリー
筋肉痛
ジュニパー
ラベンダー
ローズマリー
頭痛
クラリセージ
サンダルウッド
ベルガモット
5.女性特有の症状(主な使用方法:入浴 トリートメント)
月経痛
カモミールR
クラリセージ
ラベンダー
ネロリ
マージョラム
月経前緊張
イランイラン
クラリセージ
月経不順
クラリセージ
ゼラニウム
カモミールR
ラベンダー ローズ
無月経
クラリセージ
ミルラ
ペパーミント
ローズ
月経過多・多量月経
サイプレス
ジャスミン
ゼラニウム
レモン
更年期症状
カモミールR
ゼラニウム
ベルガモット
ローズ
カンジタ
ティーツリー
ミルラ
ラベンダー
6.出産(主な使用方法:入浴 トリートメント)
出産の促進
クラリセージ
ジャスミン
フランキンセンス
後産の促進
グレープフルーツ
フランキンセンス
ネロリ
後産の促進
グレープフルーツ
フランキンセンス
ネロリ
7.泌尿器系(主な使用方法:入浴 トリートメント)
膀胱炎
ジュニパー
ゼラニウム
ティーツリー
ベルガモット
尿道炎
グレープフルーツ
サンダルウッド
シダーウッド
ベルガモット
カモミールG
腎臓炎
カモミールR
シダーウッド
ティーツリー
ラベンダー
8.体全体(主な使用方法:入浴 吸入 トリートメント)
免疫向上
ティーツリー
ベルガモット
ユーカリ
ラベンダー
風邪
ティーツリー
ペパーミント
ユーカリ
体の強壮
オレンジ
ブラックペッパー
レモン
ローズマリー
冷え性
ネロリ
ブラックペッパー
マージョラム
ラベンダー
疲労
ゼラニウム
ベルガモット
マージョラム
ローズマリー
病後の回復
クラリセージ
ベルガモット
マージョラム
ラベンダー
9.皮膚(主な使用方法:ローション 入浴)
かゆみ
カモミールG
ベルガモット
ラベンダー
創傷
カモミール
ティーツリー
ラベンダー
日焼け
カモミール
ティーツリー
ラベンダー
ネロリ
やけど
ラベンダー(原液) 膿んだ時:
   ティーツリー
水膨れ:
   カモミール
   3滴を水に垂
   らし湿布
ノーマルスキン
イランイラン
サンダルウッド
ゼラニウム
ラベンダー
ローズ
オイリースキン
サイプレス
レモン
イランイラン
ジュニパー
ローズマリー
ドライスキン
イランイラン
サンダルウッド
ゼラニウム
カモミールR
老化肌
ネロリ
フランキンセンス
ラベンダー
10.心理作用(主な使用方法:ローション 入浴 吸入 トリートメント)
ショック
ネロリ
フランキンセンス
ローズ
ストレス
カモミールR
サンダルウッド
ゼラニウム
ベルガモット
ローズ
元気が出ない
カルダモン
ゼラニウム
ペパーミント
ローズマリー
ヒステリー
ネロリ
ペパーミント
ベルガモット
ローズ
メリッサ
怒りを感じる
カモミールR
ペパーミント
ラベンダー
ローズ
不眠
カモミール
ネロリ
ラベンダー
ジャスミン
マージョラ
幸せな気分に
イランイラン
オレンジ
グレープフルーツ
ローズ
不安なとき
カモミールR
ジャスミン
ベルガモット
メリッサ
ローズウッド
インポテンツ・冷感症
イランイラン
マージョラム
ローズ
催淫作用
サンダルウッド
ジャスミン
ベルガモット
ローズ
11.その他
お酒の飲みすぎ
グレープフルーツ
サイプレス
ジュニパー
ラベンダー
虫除け
ゼラニウム
ペパーミント
メリッサ
レモングラス
頭をスッキリ
ペパーミント
マージョラム
レモン
ローズマリー
ペットのノミ
ゼラニウム
ティーツリー
ユーカリ
バストを豊かに
イランイラン
ゼラニウム
スリムアップ
サイプレス
ジュニパー
ラベンダー

ルームスプレー

目的に合わせ精油を使い分けましょう。

デオドラント(臭いを消す作用)

クラリセージ・ゼラニウム・パチュリー・ベルガモット・ミルラ・ユーカリ・ラベンダー・レモングラス・サイプレス(特に足の汗)・ローズウッド・ ペパーミント・ティーツリー

虫除け

ゼラニウム・ベルガモット・ペパーミント・ラベンダー・パチュリー・ヤロウ・ユーカリ・レモン・レモングラス(ペットのノミ・ダニの防止)・サイプレス

リラックス

カモミール・サンダルウッド・ゼラニウム・フランキンセンス・ベルガモット・ベンゾイン・ラベンダー・ローズ

やる気を出させてくれる精油

オレンジ・グレープフルーツ・ジャスミン・ジュニパー・ゼラニウム・レモン・ブラックペッパー・ベルガモット・ペパーミント・レモングラス・ ローズマリー

快い睡眠をとらせてくれる精油

イランイラン・オレンジ・カモミール・サンダルウッド・シダーウッド・ ネロリ・ベンゾイン・マージョラム・メリッサ・ラベンダー

心を落ち着かせる精油

イランイラン・カモミール・クラリセージ・サンダルウッド・ティーツリー・ネロリ・ペパーミント・フランキンセンス・メリッサ・ユーカリ・ラベンダー・ローズウッド

石鹸(M&Pソープ)
               * melt and pour(溶かして注ぐ)

精油名作用
サンダルウッド殺菌消毒・消炎作用
シダーウッド殺菌消毒・殺真菌作用(水虫)
ジュニパー殺菌消毒作用
カモミールジャーマン殺菌消毒作用・消炎(かゆみを抑える)
ゼラニウム殺菌消毒・殺真菌作用・抗ウィルス作用
ティーツリー殺菌消毒・殺真菌作用・抗ウィルス作用・止痒作用
パチュリー殺菌作用・消炎作用・殺真菌作用
フランキンセンス消毒作用・消炎作用
ベンゾイン抗炎症作用・消毒作用
ペパーミント抗炎症作用・殺菌・消毒作用
ベルガモット抗ウィルス作用・消毒作用・癒傷作用
ミルラ皮膚の保護・殺菌・消毒作用・殺真菌作用・消炎作用
ユーカリ 殺菌消毒・殺真菌作用
ラベンダー真菌の症状・殺菌作用・抗ウィルス作用・癒傷作用
レモングラス殺真菌作用
ローズ殺菌・消毒作用
ローズウッド殺真菌作用

蜜蝋クリーム

【特 徴】
① 皮膚をやわらかくする作用
② 保湿成分が含まれている
③ 穏やかな殺菌作用

目的精油
子供の肌荒れ
殺菌作用
ティーツリー・ラベンダー
ハンドクリーム
爪の保護
レモン
皮膚の炎症の緩和ラベンダー
ひび割れ・あかぎれ・消炎作用・しもやけ・皮膚の炎症の改善と保護ベンゾイン
肌荒れからくる痒みを抑える・抗炎症作用・肌荒れの改善・殺菌作用カモミールR・G
肌を保護し炎症を抑える・強力な保護特性・抗菌・ひび・床ずれ・水虫ミルラ
乾燥を防ぐ(保湿)オレンジ・イランイラン・ネロリ・ ゼラニウム
血行促進ブラックペッパー・マージョラム

キャリアオイルやエッセンシャルオイルが角質層やその下の真皮層を柔軟にし、弾力を持たせる効果が期待できます。使用目的に合わせオイルの量や種類を調整します。また、フローラルウォーター(水蒸気蒸留法を参考にしてください)を加えると乳液のような滑らかなクリームになります。精油を贅沢に使えば香りを楽しめる練り香も作れます。

クリームの作り方

材料キャリアオイル
エッセンシャルウォーマー
蜜蝋(ビーズワックス)
かくはん棒(ガラス棒・竹串など)
精油(エッセンシャルオイル)
作り方
  1. エッセンシャルウォーマーに蜜蝋・キャリアオイルを入れ、キ ャンドルの熱で蜜蝋を溶かします。
  2. 蜜蝋が完全に溶けたら、から容器に移します。
  3. クリームは周りから徐々に固まります。回りがうっすらと白くなり始めたら、中心に精油を加えます。*このとき一滴目と同じ場所に二滴目を加えると、液体の熱により精油が変質したり 香りが飛んだりしにくくなります。
  4. かくはん棒で精油が均一になるように混ぜます。
  5. 混ぜ終わったら、先ほど混ぜたときに入った空気を抜く為に机 などの平らな面で軽く容器の底をたたきます。(ケーキ作りの要 領で)
  6. 容器内の熱が完全に冷めたら蓋をして出来上がりです。*熱が冷める前に蓋をすると容器内に水滴ができ、細菌増殖の原因になります。
注意事項季節によって分量は多少異なりますが、蜜蝋5gに対してキャリアオイル 25mlが目安の量となります。蜜蝋3g→キャリアオイル 15ml(大さじ1杯)
出来上がったクリームの使用期限は3ヶ月です。
メモ使う目的に合わせキャリアオイルの種類や量を変える。
フローラルウォーターを加えると乳液のような滑らかなクリームになります。

◎蜜蝋とは・・・
六角形の形をいくつも集めて出来る蜜の成分です。はちみつ・プロポリスの成分を含みます。プロポリスとは蜂が巣の内側に塗る体液です。蜂はこの体液を分泌する為に樹脂を体内に取り込んでいます。プロポリスを巣の内側に塗ると巣の中は滅菌状態になります。アトピーなどの有効だと言われています。

トリートメントオイルの作り方

材料キャリアオイル25ml
エッセンシャルオイル
空の遮光瓶(25ml)
作り方
  1. キャリアオイルを測り遮光瓶の中へ入れます。
  2. 精油を加え、蓋を閉めよく振って出来上がりです。
注意事項使用前に必ずパッチテストをしましょう。
植物油の使用期限を守りましょう。
メモ「ブレンドファクター」を参考に作りましょう。

リップクリームの作り方

材料キャリアオイル
かくはん棒(ガラス棒・竹串など)
蜜蝋(ビーズワックス)
ハーブパウダー
リップケースまたは空の容器
作り方
  1. エッセンシャルウォーマーに蜜蝋・キャリアオイルを入れ、キャンドルの熱で蜜蝋を溶かします。
  2. 蜜蝋が完全に溶けたら、リップケースまたは空の容器に移します。*ハーブパウダーを加える場合、ケースに移した後、素早く入れ竹串や楊枝でかき混ぜてください。
  3. 表面がうっすら白く固まってきたら、蓋を閉めて出来上がりです。
注意事項気温やオイルの種類によってリップの仕上がりの硬さが変わることがあります。
出来上がったリップの使用期限は1ヶ月です。
メモ

ローションの作り方

材料無水エタノール5ml
精製水45ml
エッセンシャルオイル(数種類)
スプレー容器50ml
作り方
  1. 無水エタノールを空のスプレー容器に入れます。
  2. ブレンドするエッセンシャルオイルを1の中に入れます。
  3. 精製水を2の中に入れ、蓋を閉めてよく振って出来上がりです。
【エッセンシャルオイルの濃度】
フェイス用(化粧水)濃度0.5%~1%
ボディー用1~2%
注意事項使用する前によく振ってください。
無水エタノールは原液が皮膚に触れると、皮膚を軟化させるおそれがあります。使用の際は充分に注意してください。
精製水の代わりにハーブウォーターを用いるのもよいでしょう。
メモプラスチック容器は使い捨て!(同じ種類の精油は使いまわしOK)
最初の3日間は同じ香りですが、一ヶ月経過すると変化が出ます。

バスソルトの作り方

材料エッセンシャルオイル3~5滴
シーソルト50g(一回分)
かくはん棒(ガラス棒・竹串など)空容器
作り方
  1. 容器にシーソルトを入れます。
  2. シーソルトに精油を加え、かくはん棒でよくかき混ぜて出来上 がりです。
注意事項全身浴だけでなく、半身浴や足浴にも使用できます。
お湯に入れ良く混ぜてから入浴してください。
メモミネラルなどの栄養分を含んでいる天然塩を使います。粒の大きい結晶状のものでもかまいません。
ハーブ:ハーブの効果をプラスしたい時や塩に色を付けたいときに役立ちます。

石鹸(M&Pソープ)の作り方

材料エッセンシャルオイル
ソープベース50g
(電子レンジで溶かして使う石鹸素地)
石鹸の型
ハーブパウダー(色づけ用)
耐熱容器(ソープベースを溶かす容器)
作り方
  1. 耐熱容器にソープベースを入れ500wのレンジで約20~30秒加熱します。(容器内の状態を確認しながら、ソープベースが溶けたらすぐにレンジを止めます)
  2. 完全に溶けたソープベースに精油を加えます。
    (50gに対する精油の量)
    • フェイスソープ:10滴(1.0%)
    • ボディーソープ:15~20滴(1.5%~2.0%)
  3. かくはん棒で混ぜながらハーブパウダーを加え混ぜ合わせます。
  4. 石鹸の型にソープを流します。
注意事項冷めて固まるまでに1~3時間かかります。(急ぐときは、冷蔵庫に入れて約1時間おきます。)
2~3日、風通しの良い場所で乾燥させると長持ちします。
保存する場合は、ラップなどに包んで湿気を避け、冷暗所に置きます。
メモ

ブレンドファクター(50ml)

50mlのキャリアオイルに2.5%の濃度で作る場合

使用するエッセンシャルオイル(ブレンドファクター)

  • ラベンダー  (7)
  • ジュニーパー (4)
  • サイプレス  (5)
  • ゼラニュウム (3)

計算方法

オイル
50ml
×濃度(1/1000)
2.5→(0.0025)
=ml
1.25
ml
1.25ml
÷ドロッパー
0.05ml
=滴数
25滴

ブレンドファクターの和を求める

7+4+5+3=19
滴数÷B.F.=少数第三位まで四捨五入
25滴÷19=1.32

25滴で作ります。(少ない方から一滴を足す)

ラベンダー(7)×1.32=9.24 ・・・・・・9 滴
ジュニパー(4)×1.32=6.6・・・・・・・6 滴
サイプレス(5)×1.32=5.28 ・・・・・・5 滴
ゼラニウム(3)×1.32=3.96 ・・4滴 → 5滴
合計                  25 滴

ブレンドファクター(25ml)

25mlのキャリアオイルに 2.0%の濃度で作る場合

使用するエッセンシャルオイル(ブレンドファクター)

  • オレンジ(3)
  • ゼラニウム(3)
  • フランキンセンス(3)
  • ローズウッド(6)

計算方法

オイル
25ml
×濃度(1/1000)
20→(0.02)
=ml
0.5
ml
0.5ml
÷ドロッパー
0.05ml
=滴数
10滴

ブレンドファクターの和を求める
3+3+3+6=15
滴数÷B.F.=少数第三まで四捨五入
10 滴÷15=0.6666 → 0.67
10 滴で作ります。(少ないほうから一滴足す)
オレンジ(3)×0.67=2.01・・・・・・・2 滴
ゼラニウム(3)×0.67=2.01・・・・・・2 滴
フランキンセンス(3)×0.67=2.01・・・2 滴
ローズウッド(6)×0.67=4.02・・・・・4 滴
合計                  10 滴

参考資料

ブレンドファクターの計算式

ブレンドファクターの計算式

精油ガイド一覧    

精油ガイド一覧

関係法規

アロマオイルを取り扱う上で、またアロマトリートメントを行う上で関連する法律については理解していなければなりません。下記を参考に間違ったことをしないように注意しましょう。

薬事法

医薬品・医薬部外品・化粧品に分類される者の取り扱いを規制すりものです。無許可で製造、輸入、販売、小分けしてはいけないとしています。精油は日本では雑貨扱いです。薬や化粧品として誤解されるような表現や使用方法は禁止されています。「肌の改善に有用です」などと説明します。

あはき法

あんま師・鍼師・灸師に関する法律です。「マッサージ」という言葉は国家資格を持つ「マッサージ師」が行う行為です。マッサージは病気や怪我の方にも行うことが可能です。アロマの場合は「トリートメント」と言い病気や怪我の方には行うことはできません。お客さまが誤解しないようにアロマオイルを使った手技などはトリートメントという言葉で表現しましょう。

製造物責任法・PL法

製造物責任法は別名PL法ともいい、消費者の保護救済を目的としています。例えば、精油などの製造物が不良品であったため被害が生じた場合は、製造業者・加工業者・輸入業者が責任を負うというものです。これは製造者ばかりではなく、販売者にも適用されることもあるので販売を行ないたい人は注意しましょう。

医師法

医師以外の物が診断・治療行為を行なってはいけないとする法律です。アロマセラピーはリラクゼーションを目的としたサービス行為です。治療行為でも医療行為でもないことをお客様に伝え、誤解されるような言動は慎みましょう。